どこの「姫川」で回せば姫川さんをお迎えできるのか。(その6)

前回のエントリの「その5」から、年度を跨いでしまいました。「その1」でリストアップした6地区の「姫川」のラスト、和歌山県串本町を訪ねることにしましょう。

なお、今回の訪問にあたっては、2020年1月に行ったときのものをベースにしていますが、2021年6月にスマホを修理した際にガチャ結果のスクショを退避し損ねるという大失態を犯したため、2021年9月に再訪してガチャを回しています。ガチャの結果は大差なかった模様。往路復路で4回も行程を組めたので、紀州鉄道や紀勢本線にぐるっと乗るだけじゃなくて、日本最長の路線バスにも乗れたよ。やったね、たえちゃん!

“どこの「姫川」で回せば姫川さんをお迎えできるのか。(その6)” の続きを読む

どこの「姫川」で回せば姫川さんをお迎えできるのか。(その5)

前回のエントリの「その4」から、またしても間が空いてしまいました。今度こそ、鉄道駅で唯一となったJR大糸線の姫川駅を含む姫川流域をたどります。

“どこの「姫川」で回せば姫川さんをお迎えできるのか。(その5)” の続きを読む

どこの「姫川」で回せば姫川さんをお迎えできるのか。(その4)

前々回のエントリの「その3」から半年も経過してしまいました。終わりが見えてこない旅行記でっす。今回は、鉄道駅で唯一となったJR大糸線の姫川駅を含む姫川流域をたどる――前に、ちょっと立ち寄った場所について。

“どこの「姫川」で回せば姫川さんをお迎えできるのか。(その4)” の続きを読む